こんにちは、ブロガーのmiraiです。
今回は「成長」について考えていきたいと思います。
人間生きていく中で、誰しも色々な経験をして成長すると思います。
僕が考えるに、成長する上で欠かせない大切な要素は、その人の好奇心であると思います。
圧倒的に成長するためには、好奇心が大切である理由
人が成長するには、もともと頭が良い・悪いはそこまで関係ないと思います。
人が成長していく上で大切なことは、その人がこの世の中に対して、どこまで好奇心を持って生きているかということです。
好奇心は知的活動の根源である
あなたは「勉強をする」という行為に対して、どのような感情を持つでしょうか。
幼い頃から親に、「勉強しなさい」などと言われて育ってきた方も多いと思います。
僕もそうですし、一般的に勉強という言葉は、受身的な要素が大きいと思います。
「勉強」という行為ひとつとっても、自発的にやるのか、他人からやらされるかで、意味合いは変わってきます。
今回の記事のテーマである「好奇心」とは、自発的に調査・学習して物事の本質を研究していく感情のことを指します。
つまり好奇心は知的活動の根源なのです。
世の中には色々な成長するためのヒントが溢れている
普段人が生活していると、世界は色々なモノや情報が溢れていると思います。
外を歩けば、道がありお店が並ぶ。
電車に乗れば、つり革や広告ポスターが貼られている。
これらに対して、興味を持つことも成長するために欠かせません。
身の回りの色々なものに目を向けることで、世の中の流行や流れが分かるからです。
1つ例を挙げるとすると、最近街でよく見かけるボクシングジム。
ひとむかし前はボクシングといえば、亀田興毅選手などの一流ボクサーが行うスポーツとして、あまり一般人には浸透していませんでした。
しかし近頃は、女性をはじめ若い世代を中心に、ボクシングジムに通う人が増えましたよね。
この流行に対して、なぜボクシングは日本に広まったのか・ボクシングは体にどんな良い効果があるか・従来のスポーツジムとの比較(メリット・デメリット)など、疑問や課題感を持つことが成長するには大事です。
好奇心があれば、自然と知識がつき賢くなる
好奇心があれば、生きている中で色々な物事に興味を示すようになります。
つまり色々な知識を好奇心がきっかけで身につけることができる。
逆に好奇心があまりないと、視野が狭くなり、ある一定の知識量のまま成長が止まってしまうのです。
この差はかなり大きいと思いませんか。
好奇心があれば、知らないことを知ることができる
好奇心があれば、自分の知らなかった物事について知ることができます。
世の中には自分が知らないことがたくさん溢れています。
世の中の知らないことに対して、このままで良いと思うか、好奇心から知らないことを知ろうとするかによって、その後の自分の成長度合いが大きく変わっていくと思います。
好奇心があれば、自分で調べる力がつく。
好奇心があれば、自分が気になることや、まだ知識として知らないことを調べる力がつきます。
よくスマホで「ググる」などといいますが、実は「ググる」ことは、成長するためにすごく大切な行動なのです。
21世紀は情報社会なのでネットで検索さえすれば、自分の好奇心次第で色々な知識をタダで手に入れることができます。この状態はものすごく人間にとっては有利です。
自分の好奇心次第では、お金をかけずにどこまでも成長して、賢くなれるのですから。
仕事においても好奇心は大切である
仕事をしていく中でも、好奇心は大切です。
例を挙げると僕は以下のような考え方を大切にしています。
・なぜこの仕事をするのか、仕事をする意味は何か
・この仕事は誰の役に立ち、どのような社会的影響をもたらすのか
・先輩が取引先と電話で話している内容は、仕事のどの部分に関与するものか
・普段関わりが強い他部署の仕事は、どのような規模・流れで行っているのか。
上記はほんの一例ですが、気になりだすと仕事上でもたくさん疑問や課題が出てくると思います。
仕事で成長していくためには、仕事や組織を「自分ごと化」することが大切です。
つまり自分だったらどう行動するかというのを、常に考えて行動していく。
何か仕事で問題が起きたら、まずは調べてみる。
問題を解決するための策を考えてみる。
また自分だけの仕事ではなく、他の同僚が行っている仕事についても興味を持ってみる。
その好奇心こそが、人が成長するためには必須であると思います。
以下はスターバックスの従業員が大切にしている考え方が記載されています。

「自分ごと化」って成長するためには欠かせないのですね。
好奇心の対象は、自分の興味のあるものからはじめてみて!
世の中には色々なものや情報があります。
その全てを知ろうと思っても、時間は有限ですし無理な話だと思います。
最初は自分の趣味や興味がある事柄から、好奇心を持って調べてみてはいかがでしょう。
身の回りの出来事を深く調べるだけでも、知識や教養が身につき、自分自身の成長が感じられると思います。
ではまた!
コメント