人生において、衣食住はとても大切です。特に住む場所というのは、その人の人生に大きく関わりますし、こだわるべきポイントであると思います。
住宅情報サイトSUUMOが発表している、住みたい街ランキング2020(関東)では、横浜が東京で人気の「恵比寿」や「吉祥寺」を押さえて1位となっています。

東京で人気の街を押さえて、1位になっている事はすごいですよね。僕も横浜すぐ近くに住んでいますが、ここまで恵まれた街はないと感じています。
では早速本題に行ってみましょう!
横浜に住みたいと思っているあなたに!オススメする理由7つ紹介します。
横浜という街の魅力に、どの街も勝てない

横浜という街は本当に素晴らしい街です。
横浜駅にはジョイナス・マルイ・ルミネといった商業施設もあり、横浜駅から少し歩けばみなとみらいに着く。そこからまた足を延ばせば赤レンガ倉庫、山下公園などに行ける。
ここまで自然や条件に恵まれている街は他にないと思います。
海風が気持ち良く、散歩しているだけで幸せな気分になれる。
横浜を歩いていると海風が気持ち良いです。
特に山下公園や大桟橋のあたりは、海がすぐ近くにあるので、海の匂いや風を全身で感じることができます。
また僕は横浜に住むようになって、散歩をする時間が増えたと思います。
横浜を散歩すると、自由を感じることができ、心身ともにリフレッシュできます。
横浜に住むと休日が楽しみになる

横浜に住むと休日が待ち遠しくなります。
海や自然に囲まれている場所のため、外に出ることが好きになるでしょう。
横浜であれば、都心と比べてそこまで混雑はしていないため、良い気分転換になるでしょう。
また横浜は、鎌倉や逗子といった湘南エリアにもすぐ行けるので、海が好きな方には本当にオススメの街です。
横浜近辺は道が広くて歩きやすい

横浜近辺、特にみなとみらい周辺などは、道が東京などと比べてかなり広いです。つまり人が多く通行していたとしても、いわゆる「人混み」にはならないです。
僕は昔から「人混み」やガヤガヤしている場所が苦手だったので、横浜に住んで本当に良かったと思います。
もしあなたが都内の喧騒をストレスに感じているのであれば、横浜に住むことをオススメします。
横浜近辺は「食」が充実している
横浜近辺は美味しい飲食店やお店が多いため、「食」にうるさい人でも満足すると思います。
最近も横浜は「ハンマーヘッド」など新しく施設を作っており、東京に負けないカルチャーや食を提供しています。
横浜から近くの駅は、意外と家賃が高くない
横浜といえば人気だからという理由で家賃も高いと思っている方が多いのではないでしょうか。
確かに横浜駅近くであれば、家賃は10万以上の物件が多いです。
しかし意外に場所を選べば、そこまで家賃をかけずに住むことができます。
オススメは桜木町や関内です。このエリアは1LDKで家賃6〜8万の物件がたくさんあります。またこのエリアはみなとみらいや山下公園などの、横浜を代表するスポットにも徒歩で行けるためオススメです。
都内にもアクセスしやすい
横浜に住みたいと思っても、職場が都内だから難しいかなと思っている方は多いと思います。でも実は横浜近辺から都内に出るのは、そこまで大変ではないのです。
横浜から渋谷まで30分なので、意外とすぐ都内へ出られますよね。
横浜エリアのスーパーは魚が美味しい
これも横浜に住むようになってから、気づいたポイントです。
横浜は海が近いからなのか、スーパーで買った魚がすごく美味しいです。
横浜に住めば人生が潤うと思います!
今回の記事で、横浜に住みたい!と考えている方の良い参考になれば嬉しいです。
読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント