こんにちは。ブロガーのmiraiです。
今回ははじめて婚活についての記事を書きます。
婚活というと最近特に流行っている印象があり、男女が出会う手段も昔と比べて格段に増えましたよね。
アラサーに近づいてくると、そろそろ本格的に恋人やら結婚相手を探したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
僕は別記事にも書いてありますが、婚活の手段としてマッチングアプリを使って、女性と出会いました。
色々な女性とデートや話をしていく中で、本当に自分の結婚相手に合う人を探していたという感じです。
そして2年にも及ぶ婚活をした結果、はじめて女性と結婚前提の同棲をしています。
婚活でパートナーを選ぶ時の決め手は?タイミングと相性が大切!
あなたは婚活でパートナーを選ぶ時、決め手はありますでしょうか?
年収が高い、美男美女、実家がお金持ち、高学歴エリート等々。男女問わず理想としている結婚相手の姿というものはありますよね。
今回僕が考えるパートナーを選ぶ際の決め手をお伝えします。
一緒にいて疲れない相手
相手と結婚して一緒に生活するとなると、パートナーがいることが生活の一部となります。
もし生活してゆく中で、相手に心が疲れるほどの気遣いをしてしまうのであれば、結婚相手として相応しくはないと思います。
まだ相手と一緒に住んでいないからわからないという方でしたら、同棲してみる・相手と一週間くらい旅行をしてみるのもありかと思います。
普段のデートだけでは見えてこない、相手の姿や本性が見れると思います。
この辺りは本質的な二人の相性の部分も大きく関わってくるので、じっくりとお付き合いをする中で見極めた方が良いです。
一緒にいると楽しい、幸せを感じる相手
あなたはお付き合いをしている人と一緒にいると楽しいですか。ここで正直あまり楽しくないなと感じてしまうようであれば、他の相手を探した方が良いと思います。一緒にいて楽しくない相手というのは、すなわちそんなに相性は良くないです。これは直感的に感じることができるため、判断はつきやすいです。
一緒にいてフィーリングが合うかどうか
一緒にいてフィーリングが合うかどうかもとても大切です。
恋愛の時に使うフィーリングが合うとは、具体的に以下のような場合です。
①会話のテンポが合う、会話が弾む
会話のテンポが合ったり、会話が弾む相手はパートナーとして最適でしょう。
会話をする中で、相手に対してこの人話づらいなと思うのであれば、フィーリングは合っていません。
本当に相性の良い相手は、何気ない会話でもすごく楽しく話せるものです。
②何か1つでも共通の趣味などがある
趣味というものはもちろんお互い合っていた方が良いでしょう。
音楽が好き・散歩が好きなどなんでも良いです。
共通の趣味があれば、その人と一緒に趣味を楽しむこともできますし、話題はつきないでしょう。
③好きなものや苦手なものが同じ
食の好みが合う人は、フィーリングが合うと感じます。逆に苦手な食べ物や人・環境なども似ている人も、フィーリングが合いやすいでしょう。
人は自分の趣向に共感してくれる人に、愛着が湧きやすいです。
価値観が合う人
価値観というのも結婚するパートナーと合うことが大切です。例えば以下のような事柄です。
将来的に子供は欲しいか
子供が欲しいかどうかという点も、非常に大切です。
女性が絶対子供は欲しいと思っていても、男性が欲しくないと考えているカップルも多いと思います。
将来的にこの部分の認識がずれたままだと、お互いの目指している生活が異なってくるため、別れてしまう原因となるでしょう。
金銭感覚が合うかとどうか
金銭感覚も大事です。自分は倹約家でほとんどお金は貯金するタイプなのに、相手は海外旅行・ブランド好きなどで金遣いが荒い場合は注意が必要です。
お金の使い方や、将来的な資産形成までしっかりと話し合える相手が理想です。
趣味に対して理解してもらえるか
趣味などが多い人も、結婚となるとなかなか自分の時間だけを優先することは難しくなります。また子供ができた場合は、もっと自分に割ける時間がなくなり、人によってはストレスになるでしょう。つまりこの辺りの理解をしてくれる相手の方が、お互いをわかり合うという点で良いでしょう。
婚活はタイミングが大切
婚活というのは自分だけが色々な出会いの場に行き、自分だけが頑張るイメージがありますよね。ただそれは相手と出会う前の話なので、本当に大切になってくるのは、お相手とのタイミングです。
男女がお付き合いするという段階にもタイミングがあります。
お互いすごく相性は良く一緒にいて楽しいと思えるのに、なかなか付き合うまでには行かない。毎週ずっと二人で会っていたに、急に相手に会えなくなったなど、恋愛においてタイミングというものはすごく大切です。つまり婚活というものは受験勉強などとは違い、自分だけが頑張るというものではなく、相手の状況や立場も関わってくることなので、運命的な要素も非常に大きいです。なのでなかなか婚活で良い結果が得られなくても、相手が関係してくることだから仕方ないと考えることも大切です。
婚活で良い相手が見つかりますように!
今回は婚活の記事を書いてみました。
色々な意見があると思いますが、僕の考え方や婚活を通して感じたことを記事にしたつもりです。
これから婚活を始めるあなたにとって、この記事がなんらかのお役に立てれば幸いです。
ではまた^
コメント