こんにちは。ブロガーのmiraiです。
もうすぐ梅雨が開けますね。
最近はすっきりと晴れた日が少なく、曇りがちでジメジメとしています。
肝心のコロナウイルスの状態はというと、落ち着いたと思ったらまた再発していますね。
そんなニューノーマルなコロナ時代ですが、毎年暑い夏はやってきます。
30度を余裕で超えてくる暑い夏でも、マスクをして過ごさなくてはいけないのかとヒヤヒヤしています。
コロナでも暑い夏はやってくる!オススメの夏対策グッズ4選
今年もちろん暑い夏はやってきます。
特に今年はコロナウイルスの影響もあるので、例年より一層、暑い夏を上手に乗り切らなければいけません。
今回は、オススメの夏対策グッズを紹介します。
持ち歩きができる水筒
毎年やってくる暑い夏に必ずニュースになるのが、熱中症や脱水症状ですよね。
ろくに水分を取らない状態で、街に出歩いてしまうととても危険です。
僕も昔水分を全く取らずに暑い中出かけたら、フラフラめまいがして、立ちくらみの状態になったことがあります。あのまま水分を取らなかったら倒れていたことでしょう。
特に夏場は毎回外でペットボトルを購入するのももったいないと思うので、水筒を持参することをお勧めします。
容量は480ml~600mlほどあれば安心です。
僕がオススメする水筒はこちら!

僕はこちらの水筒を仕事や外出時に持ち歩いています。ちなみにこちらのSM-LB48-BZの良い点は以下です。
・水筒本体が軽いので、仕事用のカバンや外出時のリュックにサッといれられる。
・保冷・保温機能が優れており、暑い夏でも中に入れた飲み物がずっと冷たい。
・飲み口が広いため(約4cm)飲みやすい。また飲んだ時の爽快感がある。
・本体は洗いやすく、お手入れが簡単。
こんな感じで、良い点がたくさんあります。暑い夏を乗り切るには必須アイテムと言えます。
通気性が良い帽子
帽子も暑い夏に活躍するマストアイテムです。
帽子をかぶることで、暑い夏の日差しが直接頭皮に当たることを防ぎ、熱中症対策になります。
帽子を被らない・被るの違いのみで、5度も温度に差が出てくるそうです。
世の中には色々な帽子がありますよね。夏に適した帽子は、選び方がとても大切です。
例えばキャラクターが入ったような、ビジュアル重視の帽子などはあまりオススメできません。なぜならビジュアル重視の帽子などは、通気性があまりよくないため、被っていると暑苦しいと思います。
夏のようなジメジメとした暑い時期には、以下のような帽子がオススメです。
【男性にオススメ】

【女性にオススメ】
どちらもUVカット機能があり、熱中症予防に適しています。またデザイン性も優れており、割とどんな人が被ってもフィットして馴染むでしょう。価格もリーズナブルで良心的です。
通勤・通学にオススメな日傘
学生さんやサラリーマンの方は、暑い夏にも関わらず、学生服やスーツを着て通勤・通学されていると思います。
僕も今まで経験した会社全てが、スーツ着用だったので、特に暑い夏は辛い思いをしてきました。
暑くて日差しが強い中、会社までの道のりを歩くと、出勤する前に汗だくになってしまい、とてもこれから仕事を始めるぞ!って気分にもなれないですよね。
そこでオススメなのが日傘です。
僕は去年の夏に以下の日傘を購入しましたが、大活躍でした。

この日傘の良い点は以下です。
・晴雨兼用できるため、季節問わず持ち歩ける。
・折りたたみ式の超コンパクトサイズのため、カバンにいれてもかさばらない。
・軽量のため、いわゆる「傘」を持っているという感覚がなく、荷物にならない。
・この傘の便利さを知ってしまうと、他の傘は特に必要なくなる。
日傘って女性が持つものというイメージがありますが、近年は「日傘男子」という言葉も流行っており、男女問わず使用できるアイテムと言えます。
男性の方も暑い夏は、積極的に日傘を使ってみることをオススメします。
汗をさっぱり拭き取ってくれるボディシート
夏は1年を通して、多く汗をかく時期です。
夏に外出をすると100%汗をかき、匂いの原因にもなります。
社会人の方は特に清潔感を保つためにも、汗や匂いなどで注意したいところです。
そこでオススメなのがボディシートを使うことです。
そんなの前から使っているよという方も多くいると思いますが、そこはご愛嬌で笑
ボディーシートは色々なメーカーが、商品を出しているのでなかなかその中からオススメを決めるのは難しいのですが、個人的にこのボディシートは夏にオススメです。

サラサラ感と爽快感が抜群にあり、暑いジメジメとした夏の季節にぴったりのボディーシートです。
まとめ:コロナでも暑い夏を乗り切りましょう!
今年の夏は例年と変わらず暑くなることが予想されます。
暑い中、コロナとも共存して生きていかなければいけません。
今回紹介した夏対策グッズを活用して、何事もなく夏を乗り切りましょう!
ではまた^
コメント