こんにちは。miraiです。
今日はHSPについて記事を書きます。
HSPの気質があると、普通の人が考えないことをいちいち考えたり、悩んでしまったりすると思います。
今日はHSPである僕が、「考えすぎだな」と思ってしまうこと5選を発表します。
HSPの僕が「考えすぎだな」と思ってしまうこと5選
相手がイライラしている原因が自分にあると思ってしまう
仕事やプライベートを問わず、生きていると様々な人と関わることがありますよね。
いろいろな人と関わる日常の中で、自分と距離が近い人がイライラしていることがあると思います。
例えば以下のようなシーンです。
・同棲している彼女が、土曜の朝からイライラしているように感じる。
・いつも一緒に仕事をしている同僚の口調がいつもよりきつい。
上記のように、いつも比較的近い距離で関わっている人がイライラしているようなケースです。
このような時に、例え相手がイライラしている原因が自分ではなくても、勝手に自分のせいで相手がイライラしているのではないかと思ってしまいます。
些細な事で相手から嫌われているのではないかと感じてしまう
結構仕事上でよく思ってしまうことなのですが、ほんの些細な事で相手から嫌われているのではないかと感じてしまいます。
その相手の傾向としては、あまり仕事上で接点がなく全くまともに話したことがない顔見知り程度といった感じです。
例えば以下のようなことがありました。
・相手がお菓子を同僚に配っていたが、自分にだけお菓子が配られなかった。
・朝に挨拶をするとたまに無視される。
・目が合うとすごく冷たい印象を相手から感じる。
上記のような些細な事ですが僕は感覚が鋭いため、自分が嫌われているのではないかということを感じ取ってしまうのです。
別に仕事上で仲の良い人は他にいるためあまり気にはならないのですが、こういった考えてもあまり自分にとってプラスにはならないことも考えてしまいます。
相手に放った言葉を後から思い返してしまう
誰かと話をしていて、会話の中で自分が相手に言った言葉を後から思い返してしまうことがよくあります。
基本的には相手が不快に思わないような言葉を選んでいるつもりですが、たまに相手を傷つけてしまうようなことを言ってしまいます。
そんな時は、「あの時○○なんてこと言わなければ良かった・・」と後悔したり、自分が相手に放った言葉を検索してしまったりします。
相手を傷つけないために、物凄く気を遣う
相手に対して自分が放つ言葉を過度に気にしてしまうため、基本的に相手をイジッたりからかったりすることはしません。
よって割と平和な人間関係をつくることが出来る一方、踏み込んだ話やお互いの関係を深めていく話は苦手だったりします。
交渉事とかは特に苦手であると感じます。
相手に言われた言葉をググってしまう
HSPである僕はとにかく繊細で気にしいのため、誰かに言われた言葉をネットで検索(ググる)してしまいます。
例えば以下のような流れです。
・Miraiさんってアンニュイな感じするよね。
↓
「アンニュイ 男」で検索。
・Miraiさんって硬派なイメージあるよね。
↓
「硬派 男」で検索。
このように誰かに言われた言葉を必要以上に気にしてしまい、どこかのタイミングで1人でググっている時が多々あります笑
おそらく誰かに言われた言葉の本質を確かめたくて、わざわざ検索してしまうのだと思います。
相手に言われた言葉をググることでのメリット
相手に言われた言葉をググることは、一見すると不必要な行動に見えますが実は以下のようなメリットがあります。
・言葉の意味について理解を深めたり、再確認できる。
・自分という人間が他人からどう映っているか再確認できる。
上記のようなメリットもあります。
しかし相手に言われた言葉の中で、あまり自分が良い気分にならないようなマイナスの言葉は、ググっても返って気分が落ち込んでしまうので検索しないようにしています。
相手の反応を気にしてしまう
相手に対して自分がアクションを起こしたのに、相手の反応が悪い時にとても気にしてしまいます。
例えば以下のようなシーンです。
・朝同僚に挨拶をしたのに無視された。
→自分の声が小さかったのか。それとも自分のことが嫌い?
・自分が撮った一押しの写真を、友達に見せたら反応が良くなかった。
→この写真とても気にっているのにな。反応が悪くてショックだ。
相手の反応を必要以上に気にしてしまいます。
おそらく相手の反応に期待してしまっているのが原因だと思いますが、
昔から治そうと思っても治らないのですよね・・
まとめ:考えすぎるのも疲れるのでナンセンスです。
HSPの人は人一倍繊細で気にしいであるため、いろいろと思考を多岐に巡らせてしまいがちだと思います。
僕は今ではその繊細な思考が落ち着いてはきましたが、以前はほんとうに毎日のようにいろいろな思考を巡らせていたと思います。
考えることは良いことですが、毎回毎回人に言われたことや思ったことを敏感に感じ取ってしまうのは、疲れてしまうためあまり良くはないと思います。
適度に息抜きをして人生楽しんでいけたら良いと思います。
ではまた^
コメント