こんにちは。miraiです。
今日はお金に関する記事を書きます。
お金に関する次のような悩みって誰しもありますよね。

・お金をためてもすぐに使ってしまう。
・お金がなかなか貯まらない。
・貯金する計画を立てても、いつも上手くいかない。
今回はこれらの悩みに答えていきます。
お金を貯めたいなら、目先の欲に負けないことが重要です。
お金が貯まらない人の特徴として、目先の欲に負けてしまうという特徴があります。
今回はお金を貯めたいなら、目先の欲に負けないことが重要というお話をしていきます。
世の中は常に新しいもので溢れている
世の中は常に新しいもので溢れています。
以前よりもっともっと便利に使いやすくするために、いろいろな商品が日々アップグレードされています。
新しいもの好きな人にとっては、日々新しく登場する新商品に目を奪われることでしょう。
いろいろな新商品を目にすると、「あれもほしい、これもほしい」という心理状態になってしまいます。
新商品が出ると、無意識にお金を使ってしまう。
例えば以下のような経験ってありませんか?
・コンビニに入ると、見たことのないパッケージのポテトチップスが発売されている。デザインになんとなく惹かれてしまい、何も考えずに購入してしまった。
上記のように、新商品が出ると無意識にレジかごに入れてしまった経験ってありますよね。
これは目先の欲に負けてしまっていることが原因です。
僕らの目の前には、常に最新の商品やサービスが登場します。これらに惑わされ、無意識にお金を使ってしまうのです。
特に特定の趣味を持っている人は要注意
特定の趣味を持っていて、毎月その趣味にお金を使っている方は要注意です。
例えば音楽が好きで、イヤホンやヘッドホンに興味がある人がいるとします。
その人にとっては、新しいイヤホンが発売されるたびにイヤホンに興味を持ってしまいます。このようなケースでは、新商品が出るたびに欲しいという欲求に負けてしまい、結果的にお金を使ってしまうのです。
目先の欲に負けないために必要なこと
物の価値をよく考えてからお金を使う
物の価値って日頃あまり考えないですよね。
例えば以下のようなケースを想定してみます。
・ユナイテッドアローズで売っている秋冬コートが5万円。デザインなどコートを着た感じもなかなかしっくりくる。購入しようか検討中。
上記のように、大人になると少し高価な買い物も出来てしまいます。
このような場面でも、物の価値をよく考えてから購入をするべきです。
物の価値の考え方は、僕の場合以下のように考えます。
・買おうか迷っているコートは、購入してからも長期的に着ていけそうか。
・今すでに自分が持っているコートで事足りないかどうか。
・コートを購入後に、2.3回着るだけで終わってしまわないか。
・「喉から手が出る」ほど、そのコートを心から欲しいと感じるか。
上記のように、慎重にひとつひとつ確認してみることです。
目先の欲は自分でコントロールしなければ、ついつい暴走してしまいがちです。
無駄遣いを防ぐためにも、いったん自分の中でその商品と真剣に対峙することが大切です。
「物を買うと部屋が散らかる」と考える
当たり前ですが、物を買うと部屋は散らかります。
また物が増えていくと、いつかは部屋が物だらけになることでしょう。
部屋が物だらけになると、その物だらけの中から捨てるものやリサイクルに出す物が生まれます。
つまりいつかは自分の買ったものは捨てることになる運命なのです。
なので目先の欲に負けないためには、次の思考法を取り入れるべきです。
・今目の前に現れた欲求は一時的なものであり、この欲求に負けてしまうと部屋は散らかり物が増える
コンビニにはなるべく行かない
目先の欲求が表れやすい場所として、コンビニがあります。
毎週のように新発売の商品が並び、日常的にほしいものがだいたい置いてあります。
このような購買意欲が沸いてくるような場所に足を運ぶのはなるべくやめたほうが良いでしょう。
ちなみに僕はコンビニに普通に行っていた頃は、1日500円くらいお金を使っていました。
この習慣が積み重なると、どんどんお金がコンビニに奪われていきます。
まとめ:目先の欲をコントロールしてお金を貯めよう。
お金がたまらない原因は、自分の意識をコントロールできていないからだと思います。
今回ご説明した通り、目先の欲をコントロールできないと、ついついお金を使ってしまい、お金がなかなか貯まらないことになります。
お金がなかなか貯まらない方は、今回の記事を読んで、日々の意識から変えていただければ幸いです。
ではまた^
コメント